
BodyGuard 3
Evolution new
Emotion 2
Alpine Peak 2
Infinity 3
Free Force 3
LIGHTNING new
BLACK LIGHT
AIRWOLF
Passion
Passenger new
Thriller X4 new

Muscat 2
Discovery 4
Scorpion 4
Mystic 2
Evolution X
Space

■EN-C Passionモニター募集




 |


      
|
■Safety Soaring & AFS 最高の安全性とソアリング
自動フライト安定制御システムAFSを搭載したセーフティースポーツモデル「インフィニティAFSシリーズ」の最新鋭機。軽くイージーなライズアップや操作性に加え、コンペグライダーなどに採用される「ビッグアーチ」のテクノロジーを応用することで今まで以上に高速滑空性能と旋回特性を向上させています。円弧を描く形状に配置されたキャノピーアーチにより旋回時のバンクによる投影面積の減少を抑え、ただでさえ優れたセンタリング中の上昇率がワンランクアップ。トリムスピードのアップとよりスムースな操作性との相乗効果により「安心快適高性能」のインフィニティが「操作する喜び」を獲得。セーフティーソアリングの決定版ともいうべき翼に仕上がりました。
さらに最新軽量素材の採用と、リーディングエッジに施された最新テクノロジー
「PPNシステム(プリセッション・プロファイル・ノーズ)」の採用で、長期間の使用でもリーディングエッジの形状が維持され、キャノピー全体の重量を大幅に軽量化。セーフティーで飛びやすく収納しやすい、ユーザー本位のグライダーです。
■Highest Stability 最適化された安定性
Infinity 3 で最も深く追求したもの、それはピッチ・ロール・ヨーのそれぞれの軸安定を総合的に、そして最大限に高めることにありました。この優れた安定感は、あらゆるスピードでフライトした場合でも損なわれることがありません。たとえ乱流の中でソアリングした場合でもAFS:自動フライト安定制御システムによって安定した
Infinity 3 の翼は忙しい対応を迫ること無く、パイロットはフライトに集中することが可能なのです。
■Simple & Easy Controle 容易でシンプルな操作性
リーディングエッジのテンションを理想的に保ち、滑空性能とインフレーションの効率を最大限に引き出す特別な形状のラウンドカットインテークと、新たに採用された最新テクノロジー「PPNシステム」により、軽いAライザーの操作だけで均一なインフレーションと素直でスピーディーなライズアップが実現。ハンドリングはさらに特徴的といえます。高い揚力特性に裏打ちされた確かな操作性により、操作に対してスムーズにブレークコードのプレッシャーが強まり、旋回のカーブも入力に対して非常に微妙にそして直接的に変化します。トレーニングパイロットによる単純な操作に対する許容性と上級者による繊細な操作、それら全てのコントロールに対しパーフェクトな反応を示すInfinity
3 のハンドリングは、飛びの美学を追及するU-TURNのスタイルを具現化する最も強調する点でもあります。
|


 |
spec

      
|
■Infinity 3 スペック
サイズ |
XS |
S |
M |
L |
XL |
許容飛行総重量 (kg) |
55 - 80 |
65 - 95 |
80 - 115 |
100 - 130 |
115 - 160 |
翼面積 (平面) |
24.7 u |
26.8 u |
29.0 u |
32.3 u |
36.0 u |
翼面積 (投影) |
21.8 u |
23.7 u |
25.6 u |
28.6 u |
31.8 u |
翼幅 (平面) |
11.4 m |
11.8 m |
12.3 m |
13.0 m |
13.7 m |
翼幅 (投影) |
9.4 m |
9.8 m |
10.2 m |
10.8 m |
11.4 m |
アスペクト比 (平面) |
5.2 |
5.2 |
5.2 |
5.2 |
5.2 |
アスペクト比 (投影) |
4.0 |
4.0 |
4.0 |
4.0 |
4.0 |
セル数 |
44 |
44 |
44 |
44 |
44 |
トリムスピード |
38 km/h |
38 km/h |
38 km/h |
38 km/h |
38 km/h |
最小滑空速度 |
22 km/h |
21 km/h |
20 km/h |
20 km/h |
20 km/h |
最大滑空速度 |
54 km/h |
55 km/h |
55 km/h |
54 km/h |
|
機体重量 |
5.3 kg |
5.8 kg |
6.1 kg |
6.6 kg |
|
LTF (トリム) |
|
LTF 1 |
LTF 1 |
LTF 1 |
|
LTF (アクセル装備) |
|
LTF 1-2 |
LTF 1-2 |
LTF 1-2 |
|
JHF適応技能証 |
NP-XC |
NP-XC |
NP-XC |
NP-XC |
NP-XC |
標準小売価格 |
\464,600 (本体価格\430,000) |
※インフィニティXLサイズはTバー(オプション)セットでタンデムとしても使用できます。 |
|
color

      
|
■Infinity 3 カラー

|
|
flight

      
|
U-TURNグライダーの代名詞ともなったAFS:自動フライト安定制御システム搭載のインフィニティ3は、驚くほどの安定性と安全性を確保した最新セーフティーソアラーです。ビギナーのステップアップに最適なのはもちろん。セーフティーを求めるベテランパイロットのソアリングマシーンとしても驚異的な高揚力と安定したセンタリングで最高の喜びをもたらしてくれるオールラウンド機なのです。
今回登場のインフィニティー3 は開発中の高性能機用に新たに開発された最新テクノロジーを随所に採用し、更にユーザー本位に、そしてより高機能へと進化しています。最も特徴的なのは、リーディングエッジに施された、「PPNシステム」で、
これにより高い安全性とリカバリー性を更に高めると共に、ライズアップの軽さと乱気流中での安定も増加している。折れにくい柔軟なバテンの採用でキャノピー収納時のマイラー整理の煩わしさからも開放してくれる画期的なシステムです。
■軽く素直なライズアップが特徴
インフィニティー3 のライズアップはPPN+plusの効果もあり、リーディングエッジの形成が早い。Aライザーの軽いテンションで軽く素直にキャノピーが浮き上がる。非常に分厚い高揚力翼型のおかげで、穏やかに立ち上がり頭上での安定性は群を抜いている。また、PPNシステム採用で軽いリーディングエッジは、オーバーシュートさせても前縁つぶれが起こらないので、抑えの遅れによるテイクオフミスが極端に軽減されている。
テイクオフでの浮き上がりもかなりの低速で強い揚力を発生するので助走不足によるスタートミス自体も起こりづらいというのが実感だ。低速での強い揚力はグランドハンドリングも容易にさせ、傾きの修正や進路の修正も少しの風があれば走らなくてもその場で容易に行なえる。狭いテイクオフでも安心してテイクオフできるのが良い。
■穏やかな安定滑空と素直な操作性
飛行中のインフィニティー3 は驚くほど穏やかな挙動を示す。多少の荒れた大気の中でもピッチとロールの動きがスムーズに流れて、細かい操作無しで進路を保持してくれる。まったくの無操作の状態でもブレークラインが弛んでいるのにトレーリングエッジが少し引かれ、風の乱れに応じて微妙に動いている。まさにAFSの本領発揮といったところか。
アクティブフライトでのコントロールの効きも、翼端に配置されたフォーカスブレークで小さな操作でダイレクトに反応してくれる。穏やかなのにダイレクト感のある不思議にスムーズなハンドリングというちょっとした驚きを感じさせてくれる。
■タイトな旋回でもキャノピーの追従性は高い
サーマルセンタリング中のキャノピーの挙動も非常に穏やかで、しかもサーマルの形状が判り易い。揺れ方自体は初級機のように穏やかなのに、ハンドリングの切れはしっかりとインに食い込む。ハードなコントロールを行なっても、急激なロールに入ることなく、素直にベストポジションにキャノピーが滑るようにセンタリングを続けてくれる。
とにかく良く浮くインフィニティー3!
弱めのサーマルの中でも他の機体よりも明らかに高い高度へと昇っていく。センタリングでも明らかに上昇率に差があるように感じる。そして、さらに上昇効率を追求していくと翼端のコントロールは殆ど必要なしで、ウエイトシフトと内側のブレークだけで最高の上昇率を発揮する。
ニュートラル・セーフティーの基本設定となっているインフィニティー3では、ほんの軽いブレークテンションを与えた位置で最小沈下率を発揮する。抗力の少ない状態で安定している点と、上昇率が高いのでソアリングのロスが非常に少ないのだ。
■フルグライド巡航とトップスピード
フルグライドでのインフィニティー3のスピードは決して速くない。ニュートラル(トリム)での安定とセーフティーを最大限に設定されていることに尽きるのだが、インフィニティー2よりも明らかに速度が上がっているのはポイントが高い。また、荒れたサーマルコンディションの空域での巡航では実はインフィニティー3は速い!フルグライドでアクティブコントロールをしているだけで全然揺れないし、安心していられる。荒れた大気の中で潰されないように抑えて飛んでいる機体を横目に、「ビビッて抑える必要すらない」というのがセーフティーグライダー、インフィニティー3の持ち味なのです。
また、最良滑空グライドがアクセルスピードの中にある設定も、インフィニティー3の特徴で、Aライザーを4センチ(ラピッドリング分)程度踏み込んだ位置での滑空比は、非常に高い。沈下率は殆ど変わらず速度だけが上がっていくような設定だ。
さらにトップスピードまでアクセルを踏み込んでいき、19センチ幅もあるアクセルプーリーをロックさせてみると50km/h近くのスピードで滑空できる。しかも、前被りのリスクを感じずに高速滑空できるので、サーマルの強いエリアでの実用性は驚くほど高いと言える。
■斬新なキャノピーデザインと最新素材
インフィニティー3の登場でほぼ全てのモデルがU-TURNクローデザインに統一された。曲線を配置した斬新なデザイン縫製には実は最新の技術が投入されていて、コスト的には高くなるのだが・・・・
U-TURNのボスであるトーマス・バスラーはカッコ良くなければ作る意味が無いと言い切る。非常にインパクトのあるスタイリッシュなデザインで、徐々にヨーロッパでの人気が高まっている。
キャノピーやライン素材にも高いこだわりをみせ、防水、抗UV仕様の最新のポルシェマリン高強度軽量クロスと高強度ラインをチョイスし、さらに開発中のアクロコンペTHRILLER、コンペ機AIRFORCE 2で採用しているPPNなどの各種テクノロジーをフィードバックさせている。
■PPGとのマッチング
さらに、U-TURNグライダーは全ての機種でPPGとの優れたマッチングで、世界中のPPGパイロットたちから高い評価を受けている。動画サイト「U-TUBE」でpowered paraglider とU-TURNで検索するだけで見慣れたキャノピーデザインが続々登場。さらに、powered paraglider と Speed で検索をかけるとさらに・・・
オールラウンドなPPGユースには、低速での揚力が高く、安定性が高いインフィニティー3は最適。
別売りPPGライザーの装着で吊位置の調整と巡航速度のコントロールも可能です。
|






|
photo

      
info

      
|
■新採用PPNシステム
PPN 【Precision profile Nose】
正確なリーディングエッジの翼型を形成するために柔軟なバテンをプロファイルに合わせて挿入。マイラーに比べて折れ目による変形や性能低下を起こさない。飛行中も復元力が外部方向へ働くので潰れに強くリカバリーも早い。
リーディングエッジの重量も軽くなるので操作性もアップする最新テクノロジー。
■アジャスタブルソフトグリップ
パラグライダーで最も重要な操作装置がブレークグリップだが、人によって手の大きさや好みがあるように、フィット感が合わない人もいるはずだ。インフィニティー3では、パイロットの好みに応じて大きさやフィット感が変えられるアジャスタブルソフトグリップを新たに装着している。
大きさや硬さ、形状を自由にアジャストできるソフトグリップ。
付属のハードチューブ挿入で硬めのバーハンドルにもなる。
スイベル(より戻し)も装備され、まさにユーザーフレンドリーなハンドルだ。
■フォーカスブレーク
翼端部分のブレークコードには、リングスルーに変わって新たにトレーリングを絞り込むようにテープが配置され、よりダイレクトなアクティブコントロールが可能となり、ロール初期の横滑りを抑えつつ、翼端失速も抑制する。
■AFS:自動フライト安定制御システムって?
さて、U-TURNのグライダーに装備されたAFSシステムはどのように機能しているのでしょうか?
このシステムは翼の後縁部分下面セールの横方向にテンションを持たせてあり、翼の内部圧力が低下した時に翼の後ろをセールの張りで自動的に引き下げるシステムです。そのため、安定した大気中を滑空している時やスムーズな操作で翼面の気流が安定して、翼がしっかりと膨張しているときには一切作用しません。
万一、強い外乱でピッチが上がった時(上面の気流が後縁で剥離した時)、下降気流などで瞬間的に揚力を喪失した時(潰れの前兆で圧力が低下した時)、また、片翼つぶれや急激な操作で外側の翼が急激に跳ね上がろうとする時など、様々な「怪しい」状況でキャノピーのシューティングが起こる直前にAFSが作用し、キャノピーの挙動を抑制するというスグレモノです。
ちなみに、シューティングの挙動が発生する直前に瞬間的に少しだけブレークテンションを加えてキャノピーの動きを抑制するのはベテランパイロットが瞬間的に行うアクティブコントロールのテクニックなのですが・・・
当然ながらブレークコードでのテンションコントロールを行っている場合には機能しませんのでパイロットの操作の邪魔をすることはありません。万一の危険なタイミングにブレークコードのテンションが抜けてしまった時だけ、あなたの身を守るボディーガードが現れると思うと心強いシステムではないでしょうか?
|





|
|
Place: At the foot of Mt.Fuji
Copyright (C) Outbahn Flight Gear All rights reserved.
アウトバーン フライトギア事業部 〒418-0013 静岡県富士宮市大岩1453-53 Tel:090-3240-3563
|
 |
|